雨の音が好き

アマオトです。ゲーム攻略、プレイ日記、ペット、雑貨、家電、ガジェット紹介記事などが中心です

【蒼天編3.01】機工城アレキサンダー:起動編1層 周回攻略のまとめ #FF14

f:id:nowshika:20150707150335j:plain
 比較的周回パーティーで安定して回せる手法を紹介。自撮り動画やYoutube動画でも検証しつつ確認。

他の階層

1層攻略の要点

中ボス
  • 雑魚沸きポイント6箇所でランダム
階層ボス
  • 途中出場のゼロを北でキャッチして固定
  • 最初からいるボスを南に誘導(もしくは最初から南)
  • 「超大型ミサイル」の落下地点に、DPSが「アラーム」を誘導して倒す
  • タンクは「アラーム」取ると怒られる事が多いのでDPSに任せる
  • HP調整して一匹は普通に倒して、残りを近接LBで終わらせるのが確実
    • 下手に固めて遠隔LBはグダる場合あり
  • フィールド角の隅っこまでボスを引っ張るタンク同士だと、ヒーラーが無駄に大変になる

※ボスを近づけた時の強化バフは付いてもすぐに消える。練習だと思って、タンクは今のうちに適切な距離感つかんでおかないと零式行った時に厳しいかもよ!?

詳細

中ボスの雑魚出現について

 出現する場所は6箇所っぽい。ただしどこに湧くかの規則性はわかりませんでした。

 最初の1匹が戦闘開始10秒後。その後、20秒間隔で追加で出現という感じ。雑魚6匹くらいで倒しきりたいところ。

f:id:nowshika:20150709165335p:plain

ボスの2体の位置関係について

 途中出場の「オプレッサー・ゼロ」は、北側から時間をかけて派手に登場するので最初からいる「オプレッサー」を南へ誘導する時間は十分あります。早々に線が付くリスクも減らせるのでゼロが北で良さそう。最初からオプレッサーを南でやっても良いかも。

 左右(東西)で離してもギリギリ線は付かないが、『超大型ミサイル』の落下地点とボスとの距離が極端に離れる場合があるので、「アラーム」の誘導が少し面倒にな事も。

 タンクは、離れすぎるとヒーラーがMT/ST両方にヒールを飛ばせる位置取りができなくなるので注意。。南北固定だからといって、ボスの向きまで南北にする必要はあまりないかも?

 ゼロは開幕挑発を入れてからヘイトコンボを叩きこんだ方が安定してタゲを取れる。出現演出中もヘイトがヒーラー等に溜まり続けているような気がする(検証中)。

「アラーム」の誘導について

 「アラーム」はボスの左右に湧くので、ミサイルの落下地点までタンクがボスを誘導するという手段もとれます。ですが、ミサイルの落下地点にややランダム性があるのでボスを移動させると危険な距離感の場合もありました。

f:id:nowshika:20150709165421p:plain
比較的ミサイル落下地点が近い場合もあって、ボスを近づけるのは少し危険に感じる時も。

 MT/STへの範囲攻撃もあるので、DPSが誘導するのが一番確実で安全な方法だと思います。範囲持ちDPSが2匹とって落下地点で2匹焼くというのがベストに思えますが、一人で2匹持つ場合「圧縮粒子」のスタックが急激なので即効倒す必要がありそうです(8スタック未満で倒す)。

 なんとなく真成編3層のフェニックスのようにボスの左右がミサイル落下地点になる事が多いような気もしますが、かならずそうだとも言えずよくわかりません。

メモ

圧縮粒子 効果時間40秒 8スタックでミニマム発動
ミニマム 効果時間35秒

ドロップアイテム

  • 1層
    • チェーン(帯)[1]
    • ペダル(足) [2]
    • ボルト(アクセサリー) [1]

関連記事

  • amaotob.hatenablog.com
  • amaotob.hatenablog.com

 スポンサーリンク



ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ぬいぐるみ カーバンクルトパーズ
スクウェア・エニックス (2015-09-30)
売り上げランキング: 673

BEFORE THE FALL FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack(映像付サントラ/Blu-ray Disc Music)
ゲーム・ミュージック
スクウェア・エニックス (2015-08-26)
売り上げランキング: 48

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 公式サイトhttp://jp.finalfantasyxiv.com
(C) 2010-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。