ベランダにサビをつけてしまいました……。猫が座椅子にオシッコしたことにより、流石にもうこの座椅子は使えないという事で、粗大ごみに出すまでの間ベランダに置いていました。、雨に降られてベランダの壁と床にサビがついてしまうという失態。
ということで、以前風呂場用に使って素晴らしい効果を発揮してくれた「カンペハピオ 復活洗浄剤 サビ取り用」をここでも使用してみました!結果から言うと綺麗さっぱりサビが取れました!

- 出版社/メーカー: カンペハピオ
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
お気に入りの錆取り剤
液性は中性です。
ベランダのサビの状況……
壁のサビを取る
床のサビを取る

- 出版社/メーカー: クレハ
- 発売日: 2014/12/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
塗ってる最中にちょっと熱を感じるかもしれませんが特に問題なさそうです。
まずは布などで拭き取ります。キッチンペーパーや、使い古しの靴下などでやりましたが、シャツなどの下着が一番ラクでした。そんがゴシゴシ力入れて拭き取る必要もないです。
床のサビを取る
床に付いたサビに寄って撮影。かなりガッツリくっきりと錆が付いています。
チューブから直接サビにサビ取り剤をつけていきます。ニュルニュルニュル……
凹凸があるので、少し多めに塗っちゃって伸ばそうかと。塗った直後はまだ大きく変色はしていません。
半分まで塗った所で、布を使ってちょっと伸ばしてみました。すでに紫色に変色しています。いい感じ!
全部塗ってラップします。ラップをしたまま20分放置します。
布で拭き取りました。
拭いただけだとビミョーーに、まだ紫の薬剤が残っています。なので、この後は水でちゃんと流します。
ペットボトルの水で、綺麗さっぱり流します。
綺麗さっぱり!雨だれ跡が気になってきた
ということで、作業的にはそんなに面倒ではありません。個人的にはみるみる紫に変色していったサビが、サッと拭き取って水で流すとキレイになるのが快感です。今度はキッチンの付いたサビに挑戦してみたいと思います。
しかし、今回吹いたところだけ綺麗になったので、その他の部分の雨だれ(雨染み)汚れが気になってきますw