雨の音が好き

アマオトです。ゲーム攻略、プレイ日記、ペット、雑貨、家電、ガジェット紹介記事などが中心です

【パッチ2.2攻略】バハムート侵攻編 4層 フェーズ2 攻略と予備知識 #FF14

 


他の4層攻略記事はこちら

 ちょっと間が空いてしまいました。というのも、時間があればアートマ集めに、そしてFF14へのモチベーションがややダウン気味でして……(チャイルド オブ ライトやってました)。来週はPS4でFIFA14やってるかもしれません。

 ようやく先週あたりからPT募集掲示板も侵攻編4層の最終フェーズ練習、クリア目的募集が増えてきました。1ヶ月後には野良でもサクッと1〜4層行けるといいですね。

フェーズ2(HP65%〜メガフレア)

 フェーズ2は、ネール姉さんは引っ込んで、ゴーレム3体を2ウェーブ、計6体のゴーレムと戦闘です。従って、フェーズ2から3への遷移はネールのHPではなく時間です。

 言い方を変えると、制限時間内にギミックを処理しきればフェーズ2クリア、出来なければ終了です。

基本の流れ

フェーズ2(ゴーレム):ウェーブ1
  • ネールのHPを65%以下でフェーズ2へ移行
  • ゴーレム落下マーカーがランダムで3人に付く
  • マーカーが消えた地点にゴーレム隕石が降ってくる
  • ゴーレム隕石が降ってきた場所にゴーレムが3体出現
  • ゴーレムにフェーズ1のメテオ岩(赤、黄)をすべて食わせつつ3体倒す
フェーズ2(ゴーレム):ウェーブ2
  • ウェーブ1のゴーレム出現から約65秒後(60秒の時もある様子)に赤、黄のスターダストマーカーがつき始める
  • メテオ岩(赤、黄)が6個落下
  • 再びゴーレム落下マーカーが3人につく
  • ウェーブ1同様に、メテオ岩をすべて食わせつつゴーレムを3体倒す
  • ゴーレム出現から、60秒後にメガフレアのカウント開始
  • 10秒後にメガフレアが発動しフェーズ3へ移行


※表示の時間はおおよそです。各自の環境やラグなどによって変わる可能性があります。
※ウェーブ1のゴーレムは、早く処理すると65秒ではなく60秒で6連ダストマーカー表示かも(検証中)
ゴーレム隕石落下:実際にダメージが発生するタイミング
ゴーレム出現:ゴーレムのNameタグが表示され、姿が表示されたタイミング
ゴーレム思考変更:ゴーレムのスタンスアイコンが変わった時(メッセージはこのタイミングより少し早く表示される)

ゴーレム落下マーカーと、落下させる位置

 ゴーレムが落下する予兆として、「ゴーレム落下マーカー」がランダムでプレイヤーに3つ付きます。

 そして、このマーカーが消えたタイミングのプレイヤーがいた場所に「ゴーレム隕石」が降ってきます。マップ内周の3つある小円の中央にそれぞれ配置するのがスタンダードです。というのも、フェーズ1で置いた「赤と黄色のメテオ岩」の近くにゴーレム隕石を落下させると強制終了になるからです。


岩同士を近づけると爆発して強制終了なので、かならず離す必要がある。ゴーレム落下マーカーが付いた人同士は、お見合いしないように要注意。

 また、フェーズ1同様に隕石落下地点の直下に居ると即死級のダメージで死んでしまうので、マーカーが消えたら落下地点からは離れます

ゴーレムの種類

 ゴーレムは3種類の行動特性を持って出現します。特性ごとに「」と色分けされていますが今後のアップデートで色だけではない方法が加えられる予定です(色覚バリアフリー化)。現在でも、一応Buffアイコンを見ることで判断することができます。

 そして、ゴーレム出現から約26秒後に特性が入れ替わります。つまり、今まで「緑」だったゴーレムが、「赤」か「青」に替わり攻撃の手段が変化します。

ノーマルスタンス(緑ゴーレム)


 ノーマルという言葉に騙される事なかれ。最強のゴーレムなので必ずタンク持つようにする。STが最初にキャッチする事が多い。通常攻撃が痛いのでヒーラーは緑を持っているタンクのHPに注意しておく。またデモリッシュに合わせて全体ヒールをしたいので、余裕があればヒーラーはフォーカスターゲットするなどしてもよい。

《ボルダークラップ》
 インスタントキャストの前方範囲攻撃。範囲予兆も表示されない。タンクでさえ5000ダメージ程食らうので要注意。
《ストーンスカル》
 インスタントキャストの単体攻撃。タンクで3000ダメージ程度食らう。
《デモリッシュ》 [スタンスチェンジ後]
 邂逅編1層や3層の道中でおなじみの全体範囲ダメージ攻撃。キャストありなので範囲ヒールを合わせればそれほど怖くない。また、アクアオーラでキャンセルできるが必中ではないので、確実ではない。

アタッカースタンス(赤ゴーレム)


 アタッカーという割には大したことがないゴーレム。通常攻撃もDPSで受けて200とか300とか、多くて500ダメ程度。

《ヘヴィストライク》
 三段階に広がる後方範囲攻撃(正確には後ろを振り向いて攻撃)。バームクーヘンを切り分けたような形の範囲。予兆、発動共に段階的に表示されるので避けやすいが範囲が広いので注意。正面は安全
《心核の輝き》 [スタンスチェンジ後]
 キャスト有りのランダムターゲットの範囲攻撃。狙われたプレイヤー周辺に赤の範囲予兆が表示されるので避ければ問題ない。ただその範囲に水色のDoTフィールドが残る(15秒程度)。

ジャマースタンス(青ゴーレム)


 特殊攻撃をして来るゴーレム。厄介なのは、全体麻痺攻撃の「アースショック」。邂逅編の高圧電流と同じで沈黙でキャスト中断可能。スタンスチェンジ以降に使ってくるので詩人やナイトで止める。赤同様に通常攻撃は大した事がない。

《磁力》
 キャスト有りの引き寄せ。近くのプレイヤーだけでなく、近くの隕石までも引き寄せる。ジャンプするモーション。
《アースショック》 [スタンスチェンジ後]
 キャスト有りの全体麻痺+ダメージ。侵攻編版の高圧電流という感じ。沈黙で中断する事ができるので絶対に止める

ゴーレムをキャッチする人と倒す順番

キャッチする人

 多いのが『赤がMT緑がST青がDPS』というパターン。DPSは詩人がフルBuff入れて一気にヘイトを上げる場合が多いです。

倒す順番

 倒す順番は、DPSが持ってる『青ゴーレム』を最速で倒すというのが定番。1匹目を倒すか倒さないかくらいで、ゴーレムのスタンスチェンジをはさみます。なので、キャッチしている人で言うと『DPS→MT→ST』の順で倒す事が多いです。

 2体目以降は、スタンスチェンジ具合によって様々で緑ゴーレムを先に倒す場合など色々あります。

 経験上、『最初の青ゴーレムが緑ゴーレムに変化してから倒すと、青と赤のゴーレムが残る』感じです。ゴーレムのスタンスチェンジの法則はわかりませんが、なぜか同じパーティだとほぼ確実に同じ変化の仕方をするので、なにか条件があるのかもしれません。

ゴーレムの吸収

 ゴーレムをフェーズ1で落ちてきた隕石に近づけると吸収します。吸収すると赤い隕石は攻撃力アップの効果、黄色い隕石はヘイスト効果がゴーレムに付きます。

 ですが、メガフレアまでに隕石が残っていると強制終了ですので、これら隕石をゴーレムに食べさせる必要があります。ですので、フェーズ2途中の6連スターダストで落ちてくる隕石も同様に食べさせる必要があります。

 またゴーレム同士を近づけると、合体して強化されます。強化されることでゴーレムはどんどん大きくなっていくので、ゴーレム同士は離す必要があります。


吸収していくとどんどん巨大になっていく。

6連スターダストのマラソン

 ウェーブ1のゴーレムを倒し終わった後、全員一箇所に集まってスプリントで外周をランニングする方法が主流になりつつあります

 最近、野良で安定しているのが『2つ目のマーカーが付いたらダッシュ開始』というもの。

  1. ゴーレム倒し終わって一箇所に全員集合
  2. 1個目のゴーレム設置マーカーが付いたらスプリントを入れる
  3. 2個目のゴーレム設置マーカーが付いたらダッシュ開始

 ポイントは、『ラグもあるので、自分が先頭を走るぐらいで調度良い』という事と、『外周といっても人それぞなので、事前に打ち合わせしておく』という2点。

スプリントの効果時間はTP依存なのでパイオン必須

 スプリントはTPの残量によって効果時間が異なる。白学黒召といった魔法職は基本TP MAXなのでスプリントの最大効果時間である20秒走る事ができるが、タンクや竜モ詩といったジョブはTPが減っているので最大時間走る事ができない

 走る時間は約16秒で、そのスプリント時間を確保するため詩人はゴーレムを倒し終わるか終わる少し前くらいからパイオンを歌い始めTP回復させる。また、スプリント中も0になったTP回復させ、ウェーブ2に備える為に歌いづつける。

TP スプリント効果時間
1000 20秒
800 16秒
700 14秒
500 10秒

TP50単位で、スプリント1秒に相当。ランニング前にTP700〜800くらいは欲しい所。

士気と迅速メディカ(メディカラ)

 隕石が落下するときのダメージも連続して受けることになる。結構なダメージなので、学者は士気を予め貼っておくと良い。また、落下ダメージが発生しだしたら白魔道士は走りながら迅速メディカラするか、予めメディカラをしておいて、走りながら途中で迅速メディカをすると隕石落下のダメージで死者を出さずに乗り越えることができる。フェアリーがエオスなら、ラウズフェルミ囁きで相当楽になる。白は臨機応変にヒールを加減するとよい。

フライングは厳禁

 表示ラグなどはあるものの、基本みんな固まって走る事で成功率があがる。隊列が縦に伸びると、落下した隕石が近すぎて強制終了になるパターンが多い。もし出遅れてしまった場合は少し内周を走るなどして距離を調整する。

 マーカーがつき始めるまでに時間の余裕があれば、マーカーが付く前からみんなで走り始めてマーカーが付いた時点でスプリントを入れるといった方法もある。その場合、先導役を決めてそれ以外全員/autofollowで自動でついていくという方法で上手く行く場合もある。

メガフレア

ストンスキン&士気&鼓舞&陣

 メガフレアは、HPの低い人や魔法防御力の低い竜騎士が素で受けると死んでしまいます。その為、メガフレア被弾前に、学者は士気と陣を貼ります。白魔道士は、最後のゴーレムと戦っている最中に、竜騎士、HPの低い人、衰弱がついている人を優先してストンスキンをかけていきます。タンクは自己スキンでも十分です。

 更に念を入れるなら、竜騎士に鼓舞を。エオスならフェイコヴナントを使うと良いです。

ヒールのタイミング

 ウェーブ2のゴーレムが湧いてから60秒で「メガフレア詠唱完了まで 10」というメッセージが表示されます。ただし実際にダメージが来るのは「メガフレア詠唱完了まで 1」と表示されて画面全体にエフェクトが表示されてしばらくしてからです。なので、ケアルガを合わせる時は、エフェクトが表示されてからケアルガの詠唱を開始する必要があります。

 くれぐれも、「メガフレア詠唱完了まで 2」とかのタイミングでケアルガの詠唱を開始しないように注意!

二回目のゴーレム中に死んだら

 ゴーレム2回目で極稀に死ぬ人がいます。このタイミングでの死亡は結構厳しいのですがタンクでも無い限り、蘇生を貰っても直ぐに生き返らず、メガフレアの後の天地崩壊発動のタイミングで起き上がるのが一番安全です。復活後も移動後以外はヒールもらうまで、スキルなどは控えた方が良いです。

 生き返ってからメガフレアまでに時間的余裕があるのであれば、ヒールとプロテスとストンスキンと鼓舞を貰えばやり過ごす事があできるかもしれませんがなかなかそれだけの介護をするのは難しいです。