雨の音が好き

アマオトです。ゲーム攻略、プレイ日記、ペット、雑貨、家電、ガジェット紹介記事などが中心です

寝台列車に興味があるなら今のうちに乗っとくべき

 タンブラーで見つけた画像。色々改変ができそうですw。

ブルートレインラストラン さよなら寝台列車「日本海」
Q. 日本海のどこが魅力?
A. 国鉄のにおいがムンムンするから

Q. 国鉄時代 生まれてないでしょ?

寝台列車に興味があるなら今のうちに乗っとくべき

 これを見て思い出しました。いや寝台列車って実はもう日本に殆どないんですよ。さらに、カフェみたいなものは除いて食堂車両があるのは「北斗星」、「カシオペア」、「トワイライトエクスプレス」だけ(ちなみに私は鉄オタではないので間違ってたらごめんなさい)。トワイライトエクスプレスは「大阪ー札幌」。北斗星カシオペアは「上野ー札幌」。そういわゆる、上野発の夜行列車〜♪ってやつですよ。


 今や北海道や東北に行くには飛行機や新幹線の方が圧倒的に便利です。時間も早いし、値段も安い。意外に思うかもしれませんが、寝台列車は値段がめちゃめちゃ高いです。しかも上野〜札幌間を16時間もかかります。コストパフォーマンス悪すぎです。寝台列車なので、当然寝台車があって寝床があるわけですが、大部分は決して広くないし寝心地も良くない。

 青函トンネルを新幹線が走るようになったのはつい最近ですが、北斗星に関しては一時期北海道新幹線開通後に廃線の噂もありました。今の所、便数を減らして運行しています。もう昔ほど本数が走ってないんですね。

 で、どういう事になってるかというと、物で言うと嗜好品。いっちゃすごく贅沢な旅なんです。んで、めちゃめちゃ人気なんです。予約が取れない。今や一度は乗りたいな〜なんて悠長に考えていたら、いつの間にか廃線になって一生乗れないかもしれない、そんな代物です。特に食堂車付きの旅気分を味わえる寝台列車は。

 だから気合入れて乗るぞ〜!!ってならないと乗れません。一般人がびっくりするような切符争奪戦が繰りひろげられています。新幹線みたいに当日にみどりの窓口に行った所でまず取れません。どうすれば予約を取れるか?腕のいい駅員さんに巡り合えるかです(後述)。

 まあ最近は逆にこの観光目的で注目されて、九州では新設されたりしています。ですが、軟弱です。昭和な雰囲気、国鉄のにおいを嗅ぎたければ北斗星に乗るべきです。
 

※2013年11月7日追記 正式に「寝台特急 北斗星」の廃止が実質的に決定しました。
青い塗装の寝台特急ブルートレイン」が2015年度末までに全面廃止される方向で検討されていることが6日、JR関係者への取材で分かった。
「ブルートレイン」全面廃止へ 「あけぼの」来春「北斗星」も

列車の旅というものは独特の旅情緒がたまんらん

 やはり寝台列車の旅ってのは、旅情緒があっていいもんです。なんかすごい楽しいんですよ。この辺りの魅力を書くとめちゃめちゃ長い記事になってしまうので端折りますけど、あの北へ行くにつれて空気が変わっていく感じ、なんとも言えません。途中、北海道からは電線が上に走ってないので、一般的な電車ではなくて、牽引機関車にタイプになります。その連結の作業を、パーッと走って見に行ったり。牽引機関車は乗り心地が違うんです。いいです。ちなみに私は自転車を持って行きました。いわゆる北海道への輪行の旅です。

 鉄道の旅はいいですよ。あーまた話が長くなりそうだ。とりあえず学生さんで時間あって興味があるなら、今のうちに行っとく事をオススメしたい。予定してる日に予約が取れるかどうかもわからないから。運賃は高いけど、ホテルはいくらでもケチれる。私は、いわゆるバイク乗りや自転車乗りが泊まるライダーハウスみたいなところを転々として、タダで泊まれたり、1000円で泊めてくれたり。そこで出会ったバイク乗りや自転車乗りとのバーベキューやらなんやら本当に色々楽しい経験が多かった。それこそ一期一会の出会いもあるし。探せば安いビジネスホテルなんていくらでもあるし。



 このツーリングマップルはバイクや自転車(チャリダー)には必需品。道中1冊なくして、札幌で買った2冊目。それでもボロボロなのはそれだけ色々あったから…。色々あるからこそ楽しいわけで、めちゃくちゃいい思い出が詰まっています。


ツーリングマップル北海道 2013

予約を取るには

 一般にあんまり知られていないかもしれませんが、JRの切符というのは1ヶ月前の午前10時から予約が開始されます。例えば4月1日に予約を取りたければ、3月1日の午前10時に予約する事ができます。5月24日なら、4月24日の午前10時。この午前10時というのがポイントです。

 じゃー、会社の昼休みや帰りにでもみどりの窓口に寄って「北斗星」のチケット買いに行くかー。まず取れません。

 私の時は、朝の5時くらいから5駅くらい回って、予約をお願いしました。午前10時になったら予約を入れてくれるようにお願いしに回るわけです。そういう予約の予約を受け付けてくれる駅もれば、10時の時点で窓口に本人が待機をしていないと予約してくれなかったり後回しになってしまう駅もあります。駅によって対応は様々で、ここでどの駅がどうというのはマナーに反するので書くことができません。そんな事をしたら、私が予約した駅に人が殺到しかねない、おそろしい世界です…w

JRを影で支える巨大システム「マルス」の存在

 JRの切符の予約等の管理は、北から南まですべてこのマルスで管理されています。いやもうどっかのシビラシステムみたいなもんで、国分寺にある一極集中管理システムになってるわけです。だからこそ予約も被らない。


マルス (MARS : Multi Access seat Reservation System) は、日本国有鉄道国鉄)・JRグループ座席指定券類の予約・発券のためのコンピュータシステムである。
マルス|Wikipedia

 みどりの窓口の駅員さんは、窓口にあるマルス端末を操作してマルスにアクセスして予約を取るわけです。そしてその予約が始まるのは午前10時。つまり、4月1日の北斗星の予約を取るには、3月1日の10時にマルスに予約を入れた順番です。予約が埋まるのは多分5分もかからないくらいでしょうか…。北斗星に関しては、運行数が減った事で当然座席(部屋)数も減少。その日に運行されるたった1台の北斗星の数少ない席を奪い合うわけです。

 日本全土から一斉に予約が来るので、10時ピッタリに駅員さんにマルス端末を操作してもらい予約を入れてもらわないと絶望的です。だから朝早くならんで、駅員さんに予約を頼みます。自分の予約を10時きっかりにマルスに入力してもらえるように。

勝負は一瞬

 コレは本当にドキドキします。AM10:00数分前に一旦みどりの窓口の一般業務が停止されます。そして、場合によっては駅の奥からマルス打ちのベテラン駅員さんが窓口に登場。AM10:00のマルス予約開始時間を待ちます。一番目の予約の内容をマルスに登録、あとはEnterキーのようなものを押せばOKの状態に…。そしていよいよという時に、カウントダウンがみどりの窓口に響きます。一瞬の静寂、張り詰めた空気。数分前は慌ただしかったみどりの窓口も、時が止まったように動きがなくなります。ザ・ワールド発動。

 ただいまより、午前10時ちょうどをお知らせします...ピッピッピ…ピーン。ガチャガチャガチャ、ガガガガ、ビービー。

 10時ちょうどの時報とともに、一気に動きを取り戻すみどりの窓口マルス端末をひたすら叩き続ける駅員さん。かたずをのむ人々。なにやら出力される紙。しばらくすると駅員さんに呼ばれて、予約の成否を伝えられます。

 そして私は無事、北斗星のB寝台を予約する事ができました。いやぁ〜めちゃめちゃ嬉しいかったですね、これはもう自分でもびっくりするくらい驚いた。駅員さんの気迫とプロフェショナルなオーラ。プライドを掛けて予約を取ってやるというような気迫を感じるんですよ。感動します。ドラマですよ、ドラマ。切符一枚にここまでドラマがあるとは思いもよりませんでしたね。予約がとれた時のあの興奮具合は、旅の前哨戦としては申し分ありません。

諦めるのはまだ早い

 予約が取れなくても、まだ諦めるのは早い。キャンセルが出る可能性もあるので、毎日でもみどりの窓口に通いましょう。当日でも稀に予約が取れる場合があります。切符の取り消し量はすごく安く、当日や前日ではければキャンセル料は300円程度です。しかもやはりレア切符なので、グループ旅行なら念のため複数人で別のみどりの窓口に並んで予約したりするので、被ったもののキャンセル等が出ます。旅行代理店が放流するものもあると思います。

旅行代理店でも取れるよ

 ツアー枠として旅行代理店でも予約が取れる場合があります。これはホテルとセットの場合が多いですし、少し割高の場合もあります。なので現地でホテルは適当にという事が基本できません。えきねっとは窓口の1ヶ月前よりさらに1週間まえから予約ができますが、寝台列車は対象外です。がんばって、みどりの窓口であの興奮を味わってください。カシオペアなんかは、もう完全におじいちゃんおばあちゃん向けのゆったり観光ツアーに組み込まれているので、旅行代店で取る方がよいかもしれません。

今こそ乗りたい 寝台列車の旅 (JTBの交通ムック)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 44,255
ツーリングマップル北海道 2013
昭文社出版編集部
昭文社
売り上げランキング: 85,031