雨の音が好き

アマオトです。ゲーム攻略、プレイ日記、ペット、雑貨、家電、ガジェット紹介記事などが中心です

【AF】Patch 2.55に隠コンテンツが発覚!『闘神ヨシピー討滅戦』予備知識と攻略 #FF14

※この記事は2015年4月1日に掲載されたものです。

 今回のPatch 2.55にこっそりと新闘神戦「ヨシピー」が実装されていたようです。まじか……。エオルゼア創造主の一人とも言われ、普段はエオルゼアの民を見守る神々のうちの一人だ。しかし、ある特定の条件を満たすことで期間限定で発生する。

f:id:nowshika:20150401023933j:plain

発生条件とストーリー

 ゲーム内で「よしだーーーーー」と叫ぶプレイヤーの数が一定数に達した瞬間、闘神ヨシピーの神降ろしイベントムービーが、全プレイヤーに強制で再生される。ユーザー自身によるダイナミックなMMORPGらしい、神降ろしイベントとなっている。

 さすがに温厚な神であっても、これだけ連呼されると、いい加減にせえよと言いながら降臨する。降臨後は1週間限定でコンテンツファインダーに表示される。サーバー毎に個別に発生するので注意。発生しないサーバーは、「ヨシダー!!」の叫びが足りないか、吉Pへの愛が足りない。

攻略の補足※4月1日追記

 ヨシピーは稀に行動パターンが著しく異なる場合があるので、ここで紹介した攻略に基づいた予習が通用しない場合があるので注意。

 これは、時間が許す限り闘神「ヨシピー」の操作は、吉田氏自ら操作しているためだと思われる(※ファミコン通信最新号のFF14コーナーで語られている)。通常「闘神ヨシピー討滅戦」と表示されるバトル開始時のタイトルが、「・闘神ヨシピー討滅戦」となっている場合は要注意だ。

勝利のカギはお助けNPC

 他の討滅戦とは違い、インスタントエリアに入っても即戦闘フィールドではない。まずは、「スタッフルーム・エリア」がある。ここでは6名のNPCがおり、その内2名をお助けNPCとして連れて行くことができる。

 だれを連れて行くかが、攻略のカギとなるのでパーティーでよく話し合っておきたい。

f:id:nowshika:20150401020120j:plain
6つの部屋にそれぞれ1人いる。誰を連れて行くかが攻略のカギとなり、戦略の指針になる。

モルボルさん 戦況をみつつ適切なアドバイスや、解説をしてくれる
ミナガーさん 途中HUDが見えなくなったり、ホットバーにセットしたスキルが入れ替わるギミックを無効化してくれる
ソ・ケンさん 途中音楽がなくなるシーンで曲を演奏してくれる
ツッチー提督 途中効果音が再生されなくなるギミックで、音を復旧してくれる
タカイヒロシさん フェーズ移行時とクリア後にスペシャルトレイラーが再生される
ワダさん なにが起こるかわからない

 初見で行く場合は、まずモルボルさんを仲間にしておきたい。また、画面のユーザーインターフェイスが消えてしまうのでミナガーさんはほぼ必須のモテ男だ。

 ACTの音も含めてWindowsの全ての音を消し去るギミックがあるので、音で攻撃やスキルを判断してる人にとっては、ツッチー提督は必須と言っても良い。

 ギミックを把握してクリアが余裕になったら、ソ・ケンさん、タカイヒロシさんを入れて、ここでしか聞けない特別な楽曲と、トレーラームービーを見よう。フェーズ移行時にトレーラーが再生されると、一定時間ヨシピーに「消沈」というDebuffが付与される。

 ワダさんは何が起こるかわからないパルプンテ的なキャラだ。既にアップされているクリア動画を見ていると、主にハウジングについて話している事が多いようだが、たまにポロリと重大情報が発表される事があり、ヨシピーに「スタン」と「消沈」Debuffを付与する事もあるようだ。

フェーズ1:根性フェーズ(HP100 - 75%)

 とにかく根性で乗り切るフェーズ。途中の雑魚「チョコポ」と「馬鳥」は無視してよい。

 一定時間ごとに「疲労」Debuffがスタックしていき、徐々に与ダメや回復量等が減っていく。スタック15までいくと、「ヴェルサス」という攻撃が発動してしまう。「ヴェルサス」までには、次の新生フェーズに移行したい。

 HP75%になると、「レガシープレイヤー」というNPCが登場して、「それでも私はFF14を続けるよ」とチャットログを荒らしながら光の中に消えていく。しばらくすると、フェーズ2へ移行。

フェーズ2:ベータフェーズ(HP75 - 60%)

 ここでは、途中で大量の雑魚「バグ」が沸く。結構沢山わくので、処理するバグだけタンクがタゲを取り順次倒していく。

f:id:nowshika:20150401020734j:plain
バグはフィールド中央に定期的に出現するマイル石に向かって進行する。

f:id:nowshika:20150401095912j:plain
放置して、バグがマイル石に到達すると、プレイヤーがさまざまな不調に悩まされる事になる。勝手にオートランで走ってしまったり、変なモーションでストップしたままフィールドをスケートのように滑ったり、ホットバーに登録したはずのスキルがなくなったり、音がでなくなってしまう。

 音関連や、ユーザーインターフェイス系のバグスキルは、お助けNPCが活躍してくれる。なので、お助けNPCが解決してくれるバグは放置して良い。それ以外を優先してFIX(倒す)していこう。バグをある程度倒すと、ヨシピーが「ストレステスト」というスキルを使用してくる。一定時間、ヨシピーだけでなく、プレイヤー達もワープしたように見えたり、動けなくなったりする。

 「ジャラ」っという効果音が聞こえたらストレステストなので注意しよう。

 30秒間の「ストレステスト」の効果が切れるとフェーズ3へ移行。

フェーズ3:新生フェーズ(HP60 - 20%)

f:id:nowshika:20150401021505j:plain
 ここでも、マイル石と雑魚の「バグ」が定期的に湧き続けるので処理する。お助けNPCが解決してくれるバグは放置してもよい。

 途中、雑魚の「ギスル」が1体出現する。「ギスル」は30秒以内に倒さないと、「ギスギス」というスキルを使用し、黒魔道士と召喚士以外のパーティーメンバー全員Debuffが付いて、味方同士を殴りあう喧嘩になるので注意。ヒーラーはDPS、タンクはヒーラー、DPSは自分以外の誰かをランダムで攻撃し始めてしまう。

 「ギスギス」が発動してしまうと、今まで回復に専念していた白魔道士から回復が貰えなくなり死ぬ事が多い。しかし間髪いれずレイズはしてくれる。ただし蘇生時に「動き理解した?」というダイアログが出るので、「はい」を選択しよう。「いいえ」を選択するとギブアップ投票が開始される。

 Debuffが解除方法は、唯一「ギスギス」Debuffをもらっていない黒か召さんがLBを使うと「パワーをメテオに」と強制シャウトする。そのタイミングで「ギスギス」Debuffを貰ってる人は「いいですとも!」と発言する事でギスギスが解除。予め「/say いいですとも!」をマクロにしこんでおくとよい。

 ギスギスは友情パワーで吹きとばせ!

 ただし、「ギスル」は死ぬ時にタンクを強制的に闇の中へ飲み込んで消えてしまう。戦士が飲み込まれる事が多いので、暫くタンク不足のまま戦う事になる。 

 また、ここでも定期的に「ストレステスト」を使ってくる。特に、「ストレステスト」発動中にくる、タイタンの重みやランスラのような範囲攻撃は避けるのがとても困難なので注意。外周は崖なので落ちると即死。ちなみに、崖下には竜騎士の死体が散乱している。

フェーズ4:拡張フェーズ

f:id:nowshika:20150401021646j:plain
 「ギスル」に飲み込まれたタンクが、強制的に暗黒騎士になってリスポーンする。拡張パックの目玉ジョブを使えるとはなかなか太っ腹な演出だ。戦士の場合は竜騎士になって戻ってくる。また、雑魚「テンバイヤー」が出現する。倒さなくても良いが、倒すとアイテム「コレクターズ・エディション」をドロップ。

 また、崖下にいた数多の竜さん達が、崖下からフライングマウントにのって登場。空中からヨシピーに、ジャンプを披露してくれるが、勢い余って再び崖に落ちる。

 HP3%まで削ると、強制的にヨシピーが「ミラクルフラッシュ」を使用してくる。キャストタイムは10秒と長いので、ヒーラーもクルセードを入れて総攻撃してとにかく削りきろう。ミラクルフラッシュが決まると全滅する。

 ここが最大の難所で、時間切れ発動時の「ミラクルフラッシュが決まったあぁぁぁぁぁ」の音声がトラウマになるユーザーも多い。

 クリアすると、ユーザーも新スキル「ミラクルフラッシュ」と、マメットヨシピーを取得できる。また、称号「立て直しのPと和解せし者」をゲット可能だ。また「真・ヨシピー」だった場合は、討伐後にGMとして吉田氏が降臨。しばしプレイヤーと雑談が出来る時間が用意される。

 そういえば今日は4月1日でしたね。そして関係者の皆様本当に申し訳ございません。これからも応援しています。

 ※追記(2015年4月2日0時0分更新)というわけで、この記事の内容はすべてウソです。(・ω<)テヘペロ

 スポンサーリンク



この記事はフィクションです。登場人物、ゲーム内容などは全て架空のもので、実在の人物や団体、ゲームなどとは関係ありません。FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 公式サイトhttp://jp.finalfantasyxiv.com
(C) 2010-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。