雨の音が好き

アマオトです。ゲーム攻略、プレイ日記、ペット、雑貨、家電、ガジェット紹介記事などが中心です

【蒼天編3.05】機工城アレキサンダー零式:起動編3層 攻略のまとめ #FF14

f:id:nowshika:20150707150335j:plain
 ちらほら野良クリアも多くなってきましたが、まだまだ詰められていないので、ひとまず情報だけ。書いてて途中で力尽きたので後半は後ほど……。

目次

  • P1:人型フェーズ
  • P2:手形フェーズ(ゆびさき)
  • P3:分裂フェーズ(じゃんけん、水量均等化)
  • P4:竜巻フェーズ(ヌメヌメ、ドレナージ、マグネット)
  • P5:最終ループフェーズ(カスケード、リキッドジェイル)

フェーズ1:人型フェーズ

 「リビングリキッド(人型)」との戦闘です。

  • フルイドスイング
    • ボス前方範囲攻撃(MT1人受け)
    • 床模様の扇状パネル2つ分くらいの範囲
  • スルース
    • ランダムターゲットのPBAoE(自分中心範囲)
    • 間髪いれず2連続で発生し、1回目は頭にターゲットマーカーが表示され、2回目は円系範囲予兆が表示される
    • マーカーが付いた人に近づかなければ問題ない
    • 近接は頭にマーカーが付いても、位置調整できるならボスから離れる必要はあまりない

【重要ギミック】プロティアンウェイブ

 フェーズ1に関しては、この「プロティアンウェイブ」を確実に避ける事が最初の課題となります。

  • ランダムターゲットの扇状範囲攻撃
  • 間髪いれず2回連続で発生し、1回目は範囲予兆が表示されるが、2回目は範囲が表示されない。
  • 1回目
    • 必ず避けて、ダメージを食らわない事が前提
    • 水色の細めの扇状範囲予兆が表示されるので、適当に避ければ問題ない
    • (極タイタンの重みのように、プレイヤーが集まって範囲をかためる場合もあるが近接はDPSが下がるのでそこまでする必要はない)
  • 2回目
    • ターゲットにされたら必ず被弾する
    • ボスを中心として、自分の前後にプレイヤーが居ると範囲が被って死亡する場合がある
    • なので、1回目が発動したら、すぐにあらかじめ決めておいた立ち位置に散会して範囲を自分だけで受けるようにする

対処例
2回目の散会位置さえ決めておけば特別難しいギミックではない。床模様の線や、線と線の間を目安に立ち位置を決めておく。時計の針の2時や3時といった指定の仕方は(綺麗に8等分できないので)やや混乱する場合があるので注意が必要。
f:id:nowshika:20150831033607p:plain
●ポイント
1回目の範囲予兆が消えたら、もうその場所に移動しても問題ない。1回目の水しぶきエフェクトの中に飛び込んでしまってOK

フェーズ2:手型フェーズ

  • フルイドストライク
    • ボス前方頭割り範囲攻撃
    • 頭割りなので、7人または8人全員で受ける必要がある
    • 「ゆびさき」の「被物理ダメージ増加」が付与されているプレイヤーは頭割りには参加しない
  • ウォッシュアウェイ

【重要ギミック】「ゆびさき」

 一定時間後に、「被ダメ上昇」、「与ダメ低下」、「回復低下」の3種類のデバフが、3人に付くギミック。バフがたくさん表示されるので最初は混乱するが、基本的に自分についたデバフを確認して、あらかじめ打ち合わせした位置で合流して「指定」デバフを受け渡しすればよい。

  1. 「ゆびさき」の詠唱開始
    • 詠唱開始と同時に3種類の「指定」デバフが、3人それぞれに付与
  2. 「指定」デバフをプレイヤー同士で交換する
  3. 「ゆびさき」の詠唱完了
    • 詠唱完了のタイミングで「指定」を持っていたプレイヤーに、デバフが付与される

 「指定」状態から、デバフ発動までは約6.6秒(「ゆびさき」詠唱開始から完了までの時間)。この6.6秒以内に「指定」の受け渡しをする必要がある。

●ポイント
簡単に言うと、「指定」されている約6.6秒間に、最もそのデバフを貰っても影響が少ないジョブに「指定」を渡すというギミック。

 例えば、タンクが「指定:被物理ダメージ増」を持ったまま、「ゆびさき」が発動してしまうと、タンクに「被物理ダメージ増加」デバフが付いてしまう。タンクはボスから殴られるので、「被物理ダメージ増加」デバフは都合が悪い。逆にDPSは基本ボスから殴られないので、「被物理ダメージ増加」を貰っても影響は少ない。

 「与ダメージ低下」は、DPSだとデメリットが大きいが、ヒーラーならデメリットが少ない。「回復魔法効果ダウン」に至っては、ヒーラーが貰うと致命的なデバフといえるけど、DPSに付与されれば殆ど意味のないデバフになる。

  • 「指定:被物理ダメージ増加」 ⇒ 「被物理ダメージ増加」
    • f:id:nowshika:20150830180950p:plainf:id:nowshika:20150830180857p:plain
    • f:id:nowshika:20150830181339j:plain
    • ゆびさき発動時に、被物理ダメージ増加状態が付与される
    • 最初に「タンク」が指定される
    • 「指定なし」の近接DPSが、「指定:被物理ダメージ増」を取るのが良い
  • 「指定:与ダメージ低下」 ⇒ 「与ダメージ低下」
    • f:id:nowshika:20150830181020p:plainf:id:nowshika:20150830180900p:plain
    • f:id:nowshika:20150830181348j:plain
    • ゆびさき発動時に、与ダメージ低下状態が付与される
    • 最初に「DPS」が指定される
    • ヒーラーが、「指定:与ダメージ低下」を取るのが良い
  • 「指定:回復魔法効果ダウン」 ⇒ 「回復魔法効果ダウン」
    • f:id:nowshika:20150830181106p:plainf:id:nowshika:20150830180933p:plain
    • f:id:nowshika:20150830181412j:plain
    • ゆびさき発動時に、回復魔法効果ダウン状態が付与される
    • 最初に「ヒーラー」が指定される
    • DPSが、「指定:回復魔法効果ダウン」を取るのが良い
  • 指定変更不可
    • f:id:nowshika:20150830181811p:plain
    • 指定状態を、他人に移すことができなくなった状態
    • 「指定」デバフ受け渡し時に双方に付与される
    • 効果時間:約8秒

対処例

  1. まず自分に「指定」デバフが付いたかどうかを確認
  2. 「指定:回復DOWN」と「指定:与ダメDOWN」が付いた人は、マーカーAに集合してお互いの「指定」デバフを交換
  3. 「指定:被ダメUP」がついたタンクと、「指定」がなにもついていない近接DPSは、マーカーCに集合して「指定」デバフを渡す
  4. 「被ダメUP」が付いた近接DPS以外は、ボスの前方マーカーBに集合して頭割りを受ける
  5. 「被ダメUP」が付いた近接DPSは、頭割りには参加せず、背面と側面を使った通常通りのスキル回しでOK

f:id:nowshika:20150831030449p:plain

  • 「指定」が付いたヒーラー ⇒ 【A】
  • 「指定」が付いたDPS ⇒ 【A】
  • 「指定」が付いたタンク ⇒ 【C】
  • 「指定」が付かなかった近接DPS⇒ 【C】
  • 「指定」が付かなかったタンク、ヒーラー、遠隔DPS ⇒ 【B】

※マーカーの位置はあくまで目安。ボスの後ろや、ボスの真下を集合位置にしてもよい

●ポイント

  • 近接や暗黒は瞬間移動系のスキルを上手く使うと良い
  • ヒーラーや黒召はスプリントを使うと良い
  • 受け渡し場所へ移動中に関係のない人になすりつけるのは避けたい

f:id:nowshika:20150831014142j:plain
最初はデバフが大量に表示されてわけがわからなくなる。基本的に、タンクに「被物理ダメージ増加」、DPSに「与ダメージ低下」、ヒーラーに 「回復魔法効果ダウン」が付かないような受け渡し方をすればなんでもよい。

対処例2
海外では、ヒーラー二人がそれぞれ「被ダメアップ」と「与ダメダウン」を取るパターンも多い。その場合、白は必ずマーカー【A】で待機、学は必ずマーカー【C】で待機。「指定」持ちDPSは【A】に移動、「指定」持ちタンクは【C】に移動するといった感じで決めておくと、考えることが少なくてわかりやすい。。

  • 白は必ずマーカー【A】に移動
  • 学は必ずマーカー【C】に移動
  • 「指定」が付いたDPSは【A】に移動
  • 「指定」が付いたタンクは【C】に移動

この対処法の場合、「回復魔法効果ダウン」が、ランダムでDPSかタンクどちらかに付く事になる。とてもわかりやすい対処方法だが、被ダメアップを近接DPSにつける事が出来ないので、頭割りの間、近接DPSが側面背面でスキル回しができなくなるというデメリットもある。

●ポイント

フェーズ3:分裂フェーズ

  • フルイドストライク
    • ボス前方範囲攻撃
    • MTとSTがそれぞれ一人で受ける。(【P2】とは違って頭割りではない)
    • 「打属性耐性低下」のデバフがスタックしていく

【重要ギミック】じゃんけん(ハンド・オブ・パーティング/ハンド・オブ・プレイヤー)

 通称「じゃんけん」と呼ばれる事が多いが三すくみの関係とかはありません。単純にボスがグーとパーの形になるからそう呼ばれています。

 「リビングリキッド」と「リキッドハンド(後から湧く)」との距離が重要になるギミックです。

●ポイント
「リビングリキッド」はウィッシュアウェイ後すぐにMTに向かう。逆に分裂して後から出現する「リキッドハンド」はしばらく出現位置にとどまる。STは「リキッドハンド」に挑発を入れて誘導するようにする。MTハンド、STリキッドにすると、瞬間的に両方ともMTに行ってしまうのであえてやる必要はない。STが後から湧いた方を取ればよい。

 文字は表示されないけど、「青く光る = 詠唱開始」、「青く光るのをやめる = 詠唱終了」と考えればわかりやすいかもしれません。※グーとパーになる条件はもう少し調べているところです

  • 【パー型】ハンド・オブ・パーティング
    • 詠唱開始(青く光る)タイミングで、ボス同士が離れていると発動
    • 詠唱終了(地面ビンタ)までにボス同士を近づけておかないと全滅
  • 【グー型】ハンド・オブ・プレイヤー
    • 詠唱開始(青く光る)タイミングで、ボス同士が近づいていると発動
    • 詠唱終了(地面ビンタ)までにボス同士を離しておかないと全滅

f:id:nowshika:20150831000254j:plain

 失敗すると、「ハンド・オブ・パーティング」「ハンド・オブ・プレイヤー」発動時に大ダメージと「フィジカルダウン」「ペイン」デバフが付与され実質全滅してしまいます。

対処例1:

  1. 「ウォッシュアウェイ」の時にMTとSTが「鋼の意思/ホルム/プランジカット」(STは使わなくてもよい)
  2. 「ウォッシュアウェイ」直後にボスを近づけておく(あまり離さない)
  3. 青く光って「グー」になるのでフィールド端まで離す(東西などで決めておくとよい)
  4. 「ハンド・オブ・プレイヤー(地面にビンタ)」が発動したら、中央に移動して近づけておく
  5. 「水量均等化」→「ハンド・オブ・ペイン」直後、近づけておいたので「グー」になるので離す

参考:Silva Aria Alexander Odin A3 Savage SMN PoV FF14 - YouTube (1分59秒あたり)
参考2:FFXIV A3 Savage (WAR POV - Odin Server) - YouTube

距離や移動のタイミングが多少アバウトでもギミックミスになりにくいので安定しやすい。『ある程度ボス同士を離しつつも「グー」を誘発する』感じでやれると良い。「グー」後の地面ビンタが終わったら中央に移動するのは、その後の「水量均等化」や「ゆびさき」ギミックに対処しやすい為。

また、中央に集めている時間も長いので範囲攻撃や、「ウォッシュアウェイ」前に敷いたダメージフィールドをそのまま活かしやすい。

戦士は、「ウォッシュアウェイ」詠唱が見えてからホルムを入れると遅くて、分裂後しばらく動けなくなってしまうが、この方法だと分裂後2、3秒動けなくても殆ど問題にならない。

「グー」になっても、「パー」になってしまっても、青く光ってからの移動が最小で済むのがメリット。

対処例2:

  1. 「ウォッシュアウェイ」の時にMTとSTが「鋼の意思/ホルム/プランジカット」
  2. 「ウォッシュアウェイ」直後にボスを近づけておく(あまり離さない)
  3. 前方範囲「フルイドストライク」が見えたら離す
  4. フィールド端まで移動したあたりで、青く光って「パー」になるので折り返して中央に集合
  5. 「水量均等化」→「ハンド・オブ・ペイン」直後、近づけておいたので「グー」になるので離す

参考:FF XIV - Alexander: Gordias (Savage) Living Liquid A3 Kill - YouTube (1分48秒あたり)

前方範囲が見えたら、タンク二人が毎回決められた位置に移動して、そのまま折り返しで中央に移動するというような流れになる。床の模様などを参考に。「パー」にならずに「グー」になってしまったら、そのまま外周まで引っ張って「対処例1」のようにすれば良い。

対処例3

  1. 「ウォッシュアウェイ」直後にボス同士を離しておく
  2. 青く光って「パー」になるので中央に集合
  3. 「水量均等化」→「ハンド・オブ・ペイン」直後、近づけておいたので「グー」になるので離す

離す距離や方向、近付けるタイミングがシビアなので慣れが必要。離しすぎると合流時が大変になり、近すぎると「グー」になってしまうので調整と移動のタイミングが難しい。「グー」になってしまった場合は、距離を離して「対処例1」のように動けば問題ない。

ホルムを入れる場合は、「ウォッシュアウェイ」の詠唱が見えてからでは遅い。「ゆびさき」後、2回目の頭割り後にワンテンポ(2秒数えてから)ホルムを入れると丁度よい。

タンクはボスを離した後に、フルイドストライク(前方範囲)見えたらすぐに自分は内側に移動して移動の準備を始めるとよい
参考:Order of the Blue Garter ≪BG≫ vs Living Liquid (Alexander 3 Savage // アレキ起動編3) [WAR PoV] - YouTube

対処例4

  1. 「ウォッシュアウェイ」の時にMTかSTが「鋼の意思/ホルム/プランジカット」
  2. 「ウォッシュアウェイ」直後に飛んでいったタンクとは逆の方向に、飛ばなかったタンクがボスを誘導して離す
  3. 青く光って「パー」になるので中央に集合
  4. 「水量均等化」→「ハンド・オブ・ペイン」直後、近づけておいたので「グー」になるので離す

片方のタンクは、「ウォッシュアウェイ」によって、勝手に遠くに移動するので、距離を離しやすい。中央居残りタンクは、あまり離しすぎると合流に時間がかかってしまうので外周まで引っ張らなくてよい。タンクがマーカーを付けておくとわかりやすい。

水量均等化

 片方のボスのHPが増えるので、増えた方のHPを削る。両方のHP近ければ「ハンド・オブ・ペイン」のダメージが減るので、増えた方の手を集中して殴りまくってHP差を埋めないと全滅。ボス同士が黄色い線で結ばれる(?)

 正確には「ボス1」から「ボス2」にHP約4%が渡され、2体のボスのHP差が約8%になる。「ハンド・オブ・ペイン」詠唱開始までに4%差、詠唱完了時に3%差まで減らすのが目安。

 「水量均等化」の詠唱を開始した方のHPが必ず増えるというわけでなさそう。HPが増えた方のボスにタンクがマーカーをつけると良い。

●ポイント
ボス同士のHPの差分が重要になるので、範囲やDoTなどで両方削る行為はギミック的にはまったく意味が無い。一匹に集中するようにする。

ゆびさき【P3】

 「水量均等化」とほぼ同時に発動。P2と同じようなルールで処理するが、基本P2で貰ったデバフと同じ指定を取りに行けばよい。

  • P2で「被物理ダメージ増加」を貰った人 ⇒ タンクの「指定:被物理ダメージ増加」を取りに行く
  • P2で「与ダメージ低下」を貰った人 ⇒ DPSの「指定:与ダメージ低下」を取りに行く
  • P2で「回復魔法効果ダウン」を貰った人 ⇒ ヒーラーの「指定:回復魔法効果ダウン」 を取りに行く

 もしP2とは異なる人が「指定」を貰った場合、約13秒間P2のデバフと、P3のデバフが重なる事になる(つまり13秒間、最大で6人にデバフが付く)。「被ダメ」と「回復」は大した影響はないが、「水量均等化」で削るフェーズなので、できれば「与ダメージ低下」は同じ人が「指定」を取ってデバフを更新するようにすると効率的。

 タンクの「指定:被ダメ」を、指定なし近接DPSが取り、「与ダメ」持ちヒーラーはマーカー【A】に待機して、「指定:与ダメ」持ちに擦り付けてもらう。「指定:回復」持ちヒーラーは適当にDPSになすりつけるという感じでもOK。


リビングリキッドの「フルイドストライク」
リビングリキッドの「スプラッシュ」
リビングリキッドの「フルイドスイング」


リビングリキッドの「ハンド・オブ・パーティング」
リビングリキッドの「ハンド・オブ・プレイヤー」
リキッドハンドの「ハンド・オブ・パーティング」
リキッドハンドの「ハンド・オブ・プレイヤー」

リビングリキッドは「ゆびさき」の構え。
リビングリキッドの「ゆびさき」

リビングリキッドは「ウォッシュアウェイ」の構え。
リビングリキッドの「ウォッシュアウェイ」


リビングリキッドは「スルース」の構え。
リビングリキッドの「スルース」


リビングリキッドは「プロティアンウェイブ」の構え。
リビングリキッドの「プロティアンウェイブ」

リビングリキッドは「水量均等化」の構え。
リビングリキッドの「水量均等化」

リキッドハンドは「水量均等化」の構え。
リキッドハンドの「水量均等化」

リキッドハンドは「ハンド・オブ・ペイン」の構え。
リキッドハンドの「ハンド・オブ・ペイン」

リビングリキッドは「ハンド・オブ・ペイン」の構え。
リビングリキッドの「ハンド・オブ・ペイン」

リビングリキッドの「セヴィアーコンタミネーション」
リビングリキッドの「コンタミネーション」
リビングリキッドの「ドレナージ」

ピストンオイルは「ヌメヌメ」の構え。
ピストンオイルの「ヌメヌメ」

ピストンオイルの「オイルブラスト」

ギアオイルの「オイルブラスト」

リビングリキッドは「マグネット」の構え。
リビングリキッドの「マグネット」


リビングリキッドの「バルブオープン」

リビングリキッドは「カスケード」の構え。
リビングリキッドの「カスケード」

リビングリキッドの「リキッドジェイル」

リキッドハンドの「フルイドクロー」

リキッドレイジの「リキッドジェイル」
リキッドレイジの「コンタミネーション」
リキッドレイジの「水圧充填」

リキッドレイジは「プロティアンウェイブ」の構え。
リキッドレイジの「プロティアンウェイブ」

 スポンサーリンク



ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ぬいぐるみ カーバンクルトパーズ
スクウェア・エニックス (2015-09-30)
売り上げランキング: 673

BEFORE THE FALL FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack(映像付サントラ/Blu-ray Disc Music)
ゲーム・ミュージック
スクウェア・エニックス (2015-08-26)
売り上げランキング: 48

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 公式サイトhttp://jp.finalfantasyxiv.com
(C) 2010-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。