雨の音が好き

アマオトです。ゲーム攻略、プレイ日記、ペット、雑貨、家電、ガジェット紹介記事などが中心です

真成編 3層 タンクの立ち回り (サブで始める真成タンク基礎知識) #FF14

f:id:nowshika:20150130152035j:plain

 既にヒーラーやDPSでクリアしてるんだけど、細かい部分のタンクが動きがよくわからないから自分がタンクをやるのは不安!。GREEDで流れてきたタンク装備や、バハ武器ゲットして、メインの装備も揃ってきちゃったし、タンクやろうかな~と思った人向けの記事です。

 「そうだ!タンクで行こう!」シリーズ第3段!

真成編 2層 タンクの立ち回り (サブで始める真成タンク基礎知識)
真成編 3層 タンクの立ち回り (サブで始める真成タンク基礎知識)

目次

  1. 前置き
  2. 命中と装備
  3. フェーズ
  4. 簡単まとめ
  5. スイッチのタイミング
    • P1でのスイッチのタイミングとポイント
    • P2以降
    • P4の陣形『Y字固定タンキング』
  6. 防御バフ
  7. P2の固定位置
  8. P1,P2のベンヌの処理
    • ベンヌの配置の仕方
    • 担当するベンヌの把握
    • ベンヌの引っ張り方
    • 担当ベンヌ用タイマーマクロ
  9. P3転生フェーズのベンヌ処理
    • 番号の付け方
    • ヘイトの取り方
    • ベンヌの倒す順番
    • 移動のタイミング
  10. P4開幕の動きと煉獄
    • 煉獄は、ボスを持っていないタンクがMTに近づく
    • ボスが飛び立ったあと
  11. ボスが舞い戻ってくる時の、MTの立ち位置
  12. クロスホットバーの例

前置き

 説明の便宜上「ナイト=MT」「ST=戦士」を想定しています。色々やりかたはあると思うのですが、野良で多いパターンを抜粋し、ある程度割り切って書いてます。比較的安全で簡単な方法を記載しています。

 また、既に他ジョブでクリア済みで3層ギミックをある程度理解していること。タンクの基本の動きを理解している事が前提です。

命中と装備

 食事込みで547。武器はIL115以上が目安で、出来れば120の詩学武器が欲しい所。ナイトは、侵攻装備と戦記装備に加えて、2,3箇所詩学装備、1,2箇所バハ装備があると安心です。

 戦士は、DPSの伸びが気になり始めるので、ナイトよりもやや装備要求水準が高くなります。火力がナイト並なら、禁断装備やSTRアクセが欲しいところです。ディフェ食事PTボーナス込みで、HP1万確保を目安にし、部分的にSTRアクセを検討してもよいです。

 食事のオススメは「アプカルオムレツHQ」「ブラックトリュフリゾットHQ」「キノコのキャベツ巻きHQ」、最低限「パイクのキャベツ巻きHQ」「ラノシアトーストHQ」あたりで、命中やステータスと相談という感じ。

フェーズ

  • P1…「漆黒の炎」フェーズ
  • P2(80%)…「煉獄/紅蓮」フェーズ
  • P3(52%)…「転生」フェーズ
  • P4…「新生/最終」フェーズ

簡単まとめ

  • スイッチは「リヴァ」後
  • P2の固定位置は事前に確認
  • P4は北でY時固定
  • 先攻タンクは偶数ベンヌ、後攻タンクは奇数ベンヌ担当
  • P3転生時はフラッシュマン
  • P3開幕で担当ベンヌにマーカー。大ベンヌになったらマーカー付け直し
  • 中ベンヌ倒した時のみ移動
  • P4煉獄受け渡しは事前に確認。(基本ボスを持ってない方が取りにいく。ボス持ちは動かない)

スイッチのタイミング

基本は「相方がリヴァレーションを受けたら交代」と覚えておけばOK

P1でのスイッチのタイミングとポイント

 P1では、「漆黒の炎」出現→「白熱の炎」発動後に、挑発を入れてスイッチすればよいです。

P2以降

 P2以降は、「リヴァレーション」を相方が被弾したら即挑発してしまって問題ありません。

P4の陣形『Y字固定タンキング』

 いわゆるY字固定や、V字固定と言われる陣形になります。タンクが挑発の度にボス真正面に移動するのではなく、予め斜め前方に位置取り、挑発でボスの向きだけを変える方法です。リヴァレーション等の範囲を相方に当てないようお互い距離をとります。

f:id:nowshika:20150214154857p:plain

ポイント

  • P1ではボスを動かさないようにターゲットサークルに重なりながら挑発
  • リヴァレーション後に即スイッチする必要もないので、ハルオーネやボーラまでヘイトコンボを積んでから、「挑発」→「即ハルオ/ボーラ」が安定します

 P1ではフェニックスの位置を中央に完全に固定する必要があります。ですので、スイッチの際、ボスのターゲットサークル内、またはサークルのふちを踏むくらいの位置で挑発し、ヘイトコンボを入れてよいです。そうすると、ボスが動きません。

 その後、ボスが動かない程度に、「白熱の炎」の範囲の邪魔にならないよう立ち位置を調整すると良いです。ボスの前方に移動してから挑発をすると、ボスが北にずれる場合があるので注意。

防御バフ回し

全フェーズ

 「リヴァレーション」に確実に合わせて使います。「リヴァレーション」は、物理攻撃なのでフォーサイトブルワークも有効です。前後の通常攻撃も痛いので、リヴァに防御バフ2枚合わせて構いません。

P1、P2

 P1、P2の小ベンヌも痛い攻撃をするので、出来れば何か一つ使って行きたいです。戦士は原初を確実に使って行きます。

P3

 中ベンヌ、大ベンヌの攻撃は痛いので、リキャ毎に使える強化バフを使っていきます。場合によってはインビンを使ってもよいです。ホルムは移動ができなくなるので要注意です。

P4

 リヴァに合わせれば問題ありません。煉獄受け渡し時や、ヒーラーが泉で忙しくて危うそうならコンバレ等を合わせてもよいです。

ポイント

  • 相方がベンヌタイマーマクロを流す場合、「挑発しました!<se.1>」マクロがない場合があります。相方の動きやヘイトメーターを見ながらのスイッチに慣れましょう
    • 相方が近づいてきて、挑発を入れそうなタイミングでは少しヘイトコンボを待ってみる
    • タゲを取る側は、ハルオやボーラ待機状態までコンボを積んでから挑発→即ハルオ/ボーラを入れる
  • 多少スイッチ時に、タンク同士でタゲがふらついても大きな問題にはなりません

P2の固定位置

 事前に話し合っておく必要があります。

  • 常に中央で固定するパターン
  • P2始まったら10時や2時に移動させるパターン
  • P2始まったらやや北よりに移動させるパターン(近接が殆ど動かずに直ぐにベンヌ殴れる程度の位置)

 注意するのはP3開始時に、真北にいると焼け死にます。ボスのHP(52%)に気をつけます。

P1,P2のベンヌの処理

ベンヌの配置の仕方

 ベンヌを置く場所はパーティーによって様々です。何が来ても対処できるような心構えはしておきます。場合によっては話し合いを。

  • ベンヌを置く候補の例(ある程度の方向です)
    • 6時
    • 4時
    • 2時
    • 10時
    • 中央
    • 8時

担当するベンヌの把握

  • 【先攻タンク】先にMTをする人は、偶数回ベンヌの置き場所を覚えます。
  • 【後攻タンク】先にSTをする人は、奇数回ベンヌの置き場所を覚えます。

 例えば、「6時2時中央10時4時」なら、先攻タンクの人は、2時10時。後攻タンクの人は6時中央4時にベンヌを置くことになります。

ベンヌの引っ張り方

 ベンヌは近接の人にも殴ってもらうため、HP50%くらいまでは中央で殴り、50%を切ったら思い切って置き場所に走っていきます

ポイント
  • 移動しても、直ぐにベンヌが付いてこない来ないからといって中途半端に立ち止まらず、置き場所に移動して待機した方が良いです
  • ヒーラーから離れすぎると回復が届かない場合もあります。ベンヌの置き場所に移動してからは自分のHPに注意し、場合によってはインビンやホルムも視野に入れます

担当ベンヌ用タイマーマクロ

 基本的には自分の担当のベンヌが湧くタイミングさえ把握できればOKです。その為のタイマーマクロの例を紹介します。このタイマーマクロの場合、挑発するタイミングと被らない為、挑発マクロとも共存が可能です。(もちろん、このタイマーマクロ実行中に他のマクロを使用する事はNGです)。

/crosshotbar change 1
/echo ベンヌ湧き  <se.8> <wait.30>
/echo ベンヌまで 《30秒》 <wait.10>
/echo ベンヌまで 《20秒》  <wait.10>
/echo ベンヌまで 《10秒》 <se.3> <wait.5>
/echo ベンヌまで 《5秒》【2-0-8】<se.6><se.6>
  • /crosshotbar change 1は任意で
  • 自分がMTしている時に、相方のベンヌが湧いた瞬間このマクロを実行します
  • 【】内に、自分の担当ベンヌの置く方向を記載します。打ち合わせの時に毎回書き換えます。0は中央という意味で私は使っています
  • ちなみに、スキルコンボが繋がる有効期間は約10秒です

P3転生フェーズのベンヌ処理

番号の付け方

  • P3開幕時に、P1、P2で、自分が担当したベンヌに番号マーカーをつける
  • P1で倒した順番で、律儀に1~5のマーカーを付けるわけではありません
    • 先攻タンクは2と4、後攻タンクは1,3,5を適当に担当ベンヌにつけます
    • ただし、1だけは一番手前(大抵6時ベンヌ)につけるのが基本です
  • 自分の担当のベンヌが、大ベンヌになって復活した時、改めてマーカーを付け直します(復活時にマーカーが消えるので付け直す)
ポイント
  • ベンヌが湧いてからはこちらに向かってくるまでにはかなりの時間があります。落ち着いてつければ問題ありません
  • マーカーをつけてる間、ヘイトコンボを入れる必要はありません、フラッシュで十分です
  • 間違ってつけたり、消してしまっても焦る必要はありません
    • 最悪1と2がついていれば、しばらく問題ないのでフラッシュを多めに入れながら、345をつければ大丈夫です
    • マーカーを付け終えるまで、下手にヘイトコンボを入れようとしない

ヘイトの取り方

 慣れないうちは、序盤から中盤までは、とにかくMP切れるまでフラッシュでも良いです。戦士はオバパでもよいですし、マーカーつけている間はフラッシュでも構いません。

 ベンヌのヘイトはP1、P2から引き継がれるので、ナイトと戦士がお互い範囲ヘイトUPスキルを連打しあっても、相方のベンヌのタゲを取ってしまう事はほぼありません。遠慮無くフラッシュをしまくって、ヒーラーに跳ねるのを防止します。オバパはTPが枯れるの注意です。

 落ち着いてきたら、ヘイトコンボを自分の担当のベンヌにばら撒いたり、相方のタゲを奪わない程度に最優先目標のベンヌを攻撃します。

ベンヌの倒す順番

 多いパターンはこの2つ。

  1. 「12①②34③④5⑤」
  2. 「12①②34③5④⑤」

 例1の「12①②34③④5⑤」はわかりやすいですが、DPSが高く、5の復活待ちが煩わしく感じる場合は、例2のように大4との戦闘中に中5を倒して移動がよいです。ですが、基本的にタンクはそこまで順番を気にする必要はありません。(表記:「1 中ベンヌ」「① 大ベンヌ」)

 ヘイトの維持と、中ベンヌ倒したら移動する事に集中すると良いです。

移動のタイミング

 中ベンヌを倒したタイミングで移動します。大ベンヌを倒したタイミングでは移動は必要ありません。「敵視リスト」のHPバーを見ながら判断すると良いです。敵視リストにはマーカーの番号が表示されています。

f:id:nowshika:20150214193641j:plain
数字マーカーをつけておくと、敵視リストの名前の前に「1.」「2.」「3.」「4.」「5.」と表示される。まずは「1.ベンヌ」のHPに注目しつつ敵視リストからいなくなったら移動。ありがと日野さん!

 序盤の流れとして、ほぼ以下のようなパターンになります

  1. 最初は、まずマーカー1の中ベンヌのHPに注目。倒したら移動あり
  2. 移動した場所ではマーカー2の中ベンヌのHPに注目、倒したら移動あり
  3. マーカー1が大ベンヌで復活。マーカー1を付け直します(後攻タンク)。
  4. マーカー2が大ベンヌで復活。マーカー2を付け直します(先攻タンク)。
  5. マーカー1の大ベンヌを倒します、移動なし
  6. マーカー2の大ベンヌを倒します、移動なし
  7. マーカー3の中ベンヌを倒します。移動あり
  8. 続く....

P4開幕の動きと煉獄

 ボスのヘイト1位タンクがフェニックの居る北で固定し始めます。殆どの場合【先攻タンク】がこの役になります

 ST(大抵【後攻タンク】)は、誰かに付いた煉獄デバフを即取りに来ます。煉獄を取ったらY時固定陣形の配置に付きます。煉獄を近接DPSに当てないよう、大回りに移動すると良いです。

煉獄は、ボスを持っていないタンクがMTに近づく

 煉獄の受け渡しは、基本ボスのタゲを持っていないタンクが移動して取ります。MTはその場待機で動かないようにします。動くと受け渡しに失敗しがちです。片方が必ず動く、片方は絶対動かず待機が安定します。

ボスが飛び立ったあと

 タンクは煉獄デバフを持ったままの場合があるので、あまり派手に動くのはやめましょう。ただ、極稀にタンクの居る北側がサラミ範囲の対象になってしまいます。その場合は臨機応変、隙間に逃げるなどの退避しましょう。

 エギの突進は可能であれば食らわないように調整しつつ、多少食らっても気にしなくてよいです。

ボスが舞い戻ってくる時の、MTの立ち位置

 ボスはMTの真上に戻ってきますので、MTは所定の位置で待機します。

f:id:nowshika:20150214145237j:plain

ポイント
  • ボスが戻ってくる時に、Y字固定時のタンク位置(フィールド端)にいるとY字固定ができなくなります
  • ボスが戻ってきてから、Y字固定の配置に移動します
  • 待機する時は、地面の模様を目安にします

クロスホットバーの例

 私はコントローラーで操作しています。クロスホットバー(XHB)の例を紹介します。

 P3突入時に、R1(右1)ボタン長押しのXHB切り替え機能で、このセットに切替ます。マーカーを付け終わるまでは、このXHBセットのままです。
f:id:nowshika:20150214161636j:plain

 L2ボタン+R1ボタンで、ベンヌをターゲットしていきます。L2は押しっぱなしで、タゲを変えて、マーカー、タゲを変えてマーカーという感じになります。上記のXHB配置の場合、操作的には、L2を押しっぱなしで、R1ボタンでタゲ変えて、対応するマーカー「○、×、△、□、十字キー右」を押してつけていきます。

 フラッシュやヘイトコンボスキルのボタンは、メインのXHBと同じ配置にしています。マーカーを付けつつ、ベンヌが集まってきたらフラッシュを連打します。

 事前に、XHBの動作を確認しておくとよいです。

関連記事


【パッチ2.4攻略】バハムート真成編 3層 予備知識と攻略 #FF14 - 雨の音が好き

 スポンサーリンク



FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn The Art of Eorzea - Another Dawn - (SE-MOOK)
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス (2014-10-17)
売り上げランキング: 101

ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
スクウェア・エニックス (2015-02-26)
売り上げランキング: 38

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 公式サイトhttp://jp.finalfantasyxiv.com
(C) 2010-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。