雨の音が好き

アマオトです。ゲーム攻略、プレイ日記、ペット、雑貨、家電、ガジェット紹介記事などが中心です

これからDiablo 3を始める人向けの難易度選択や、序盤で覚えておきたい事などまとめ #ディアブロ3

 ディアブロは恐ろしい。お盆に始めたら最後、気がついたらお盆休みが終わっていたなんと事もありそうな程、ハマるとエンドレスで遊んでしまうゲームです。

 という事で、現在『初めての「ディアブロ」キャンペーン』によりDiablo 3日本語ダウンロード版が2,000円で購入できるので、はじめてみた人も多いと思います。

PS3®版「ディアブロ Ⅲ」オンライン配信版を8月7日より、期間限定のお試し価格「2,000円」(+税)で配信いたします。さらに、キャンペーン期間中PS3®版「ディアブロ Ⅲ」オンライン配信版をご購入頂いた方は、8月7日(木)よりPlayStation®Storeにて予約注文が開始されるPS3®/PS4™版「ディアブロ Ⅲ リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション」オンライン配信版を「2,000円引き」でご予約・ご購入頂くことができます。
期間限定「ディアブロ Ⅲ」が2,000円!初めての「ディアブロ」キャンペーン開催決定のお知らせ

 私の場合、既に遊んでいるフレンドと一緒に遊ぶことも多くて、序盤に色々聞いたり教えてもらったり、自分で気がついたりしつつ徐々に色んな仕様を把握していっています。一応ダウンロード版にはマニュアルも付属していて、PS3から直接見ることも可能です。ですが、それだけではわからないのでざっくりまとめてみたいと思います。

サクっと3分でわかるまとめ

 長々と書いてしまったのでサクッとまとめ

  • 初プレイ時は『ノーマル』モードの難易度『イージー』でスタートするのがオススメ
  • 初プレイ時はソロプレイでじっくりストーリーを楽しむのがオススメ
  • 難易度は途中で変更が可能。いつでも、直近のクエストのチェックポイントからやり直す事ができる
  • アイテム一杯の時は迷わず『タウンポータル(十字キーの右)』を使って拠点に戻る
  • レジェンダリー装備にこそ価値がある、それ以外の装備は基本売るなり分解する
  • ジャンク品に指定する事で一括売却
  • 鍛冶屋で分解出来るのは『マジック・アイテム(青ネーム)』以上
  • 白や灰色ネームの装備は拾う必要性が低いので無視してもOK
  • 『インフェルノ』モードからが本番。それまでの装備は一時的なものなので執着不要
  • 保管箱は拡張可能
  • 従者にも装備やスキルをセットできる
  • 宝石商や武器屋は『訓練』でレベルアップできる
  • スクエニのディアブロ3公式サイトはマニュアル以上に情報が充実!

モードと、難易度と、オンラインについて

 このゲームは『モード』と『難易度』という2つの難しさの軸があります。基本的には最難関モードの『インフェルノ』を開放することが最初の目標になります。

 初めてDiablo3をプレイするなら、『ノーマル』モードからのスタートになります。悩むのは難易度ですが、『イージー』でスタートする事をオススメします。というか、インフェルノまでは基本イージーでサクサク終わらせてしまうのが良いと思います。もちろんこれは個人のプレイスタイルに寄ります。ガッツリ攻略しながらジリジリ進めたい人はその限りではありません。

 ACT 1の序盤は『ミディアム』でも比較的サクサク勧められますが、途中から結構厳しくなってきます。歯ごたえのあるプレイは後で嫌というほどできますので、個人的には初回プレイは『イージー』でストーリーをちゃんと追いながらじっくりとシングルプレイするのがオススメです。

 また難易度は途中までストーリーを進めていても、メイン・メニュー(タイトル画面)の『クエスト選択』から自由に変更する事ができます。ただし、そのクエストの最初からになってしまいますが(それほど気にする事ではないです)。

 折角の日本語版、NPCの会話を楽しみましょう!

装備が一杯になったらタウンポータルを使う

 プレイヤーはいつでもどこでも何回でも『タウンポータル』というスキルが使えます。タウンポータルを使うと、現在のホームタウン(拠点)に一瞬で戻る事ができます。


十字キーの右を押せば使うことができます。ダンジョン内でも使用が可能

 このタウンポータルですが、一般的なゲームとは違い、一旦ホームタウンに戻っても再び同じ場所に再テレポートできるという特徴があります。


タウンポータルを使って拠点に戻ると、このような復帰ポータルが出現する。これを使うと、再びタウンポータルを使った場所から再開する事ができる。

 つまり、ダンジョンの途中であってもタウンポータルを使って街に戻って荷物整理して、また直ぐ復帰ポータルからダンジョンの途中(タウンポータルを使った場所)から再開できる仕組みです。しかも、敵の殲滅状態や、床に落ちているアイテムのドロップ状態もそのままです。

 ですので、荷物がいっぱいになったら臆する事無くタウンポータルを使いましょう。

レジェンダリー・アイテム

 このゲームは基本的にはレジェンダリー装備をゲットするのが目標です。レジェンダリーアイテムは名前がオレンジ色で表示されます。

茶柱が立つ

 その為、レジェンダリーアイテムがドロップはひと目でわかるように工夫されています。


レジェンダリー・アイテムがフィールドにドロップすると、上記のようにオレンジの閃光が天に伸びるような表現がされます。通称これを『茶柱が立つ』と言います。


またレジェンダリー・アイテムがドロップしている場所には、マップ上に☆マークが表示されます。画面上に茶柱が見えなくても安心。取り忘れないようにしましょう

鑑定する

 レジェンダリーアイテムは、拾った時点では性能がわからない『未鑑定』状態です。メニューの所持品を開いて、『鑑定する(□ボタン)』をする事で性能がわかります。


部位などの種類はわかるが性能はわからない。レジェンダリー・アイテムには、様々な特殊能力が付いている場合が多く、その能力にもランダムな要素もあるので、楽しみな瞬間でもあります。

装備の性能を比較する

 装備の性能を比較する方法としては色々ありますが、パッとみてわかるのが以下の項目です。


『剣、盾、ハート』のアイコンで、左から『攻撃力、防御力、ライフ(HP)』となります。現在装備しているアイテムに比べて良くなるなら、で表示。下がるならで表示されます。

また、最大3つまで表示されて程度がわかります。上記の場合、攻撃力、防御力共に微ダウン。ライフは▼▼▼で大幅ダウン。

 とはいえ、単に攻撃力や防御力以外にも特別な性能、例えば上記の場合『敵を倒した際に得られる経験値+9』というような効果もあったりするので一概にはどちらがいいとは言えませんが、一つの目安にはなります。この性能も含めた比較はメニュー画面の『所持品』タブでアイテムを選択して『比較(□ボタン)』で見ることが出来ます。

拾った装備は売るか分解するか、保管しておくか

 拾った装備のうちいらないものはどんどん分解するか売ってしまうと良いと思います。名前の色が黄色のレアアイテム青色のマジックアイテムは、鍛冶屋で分解して素材にする事ができます。白や灰色の装備は売ってお金に買えることができます。それもあって、私の場合は白や灰色は拾いません。アイテム枠が無駄です。

 レジェンダリーアイテムは、とりあえず保管箱に収納しておくのがオススメです。保管箱はアカウント共通なので新しくキャラを作って始める時に使い回しが可能です。

 個人的には、装備しないアイテムはレアであっても売りまくります。序盤は、保管箱の枠拡張や鍛冶屋や宝石屋のアップグレードにお金がかかるのでお金優先。

インフェルノで手に入れるレジェンダリー・アイテム以外はすべてゴミ

 基本的には『インフェルノ』モードで手に入れるレジェンダリー・アイテム以外はすべて仮初めの装備(一時しのぎの装備)です。『ノーマル』モードでゲットする装備などは、レアであってもゴミレベルなので、大切に保管しておく必要はありません。ガンガン処分しちゃいましょう。

 ※追記:最新バージョンでは、レジェンダリー装備から特殊効果を引き出せる「カナイのキューブ」機能が実装されました。保管庫が足りなくなったら、倉庫キャラを作って持たせておくのも手です。


こういうパターンは少し迷います。基本的にはレジェンダリーに付いてる追加効果が良ければレジャンダリーで良いと思います。個人的には、序盤は経験値アップや移動速アップ効果が有難いと感じました。このレアは、性能が良いので取っておきたくなる気持ちもわかりますが、迷わず売るか分解しちゃいましょう。

アイテムの売却は『ジャンク品に指定』しておくと便利

 アイテムの売却時は、予めジャンク品に指定しておくと売却が便利になります。『所持品』タブでアイテムを選択して右スティック押し込み(R3)で、アイテムをジャンク品に指定することが出来ます。

 ジャンク品に指定したアイテムは、商人に売却する時に右スティック押し込み(R3)で一括売却が可能です。

保管箱は拡張が可能

 保管箱においておけるアイテムの数は拡張することが可能です。保管箱を開いて右スティックを押しこみ(R3)でアップグレードが可能。

従者を連れて行こう

 ストーリーを進めていくと、途中で従者を連れていけるようになります。連れていけるようになると、ホームタウンに彼らが出現するので、いつでも交代する事ができます。

 また、彼らにもレベルが有ります。そして、彼ら従者の装備を変更したり、スキルを設定することも可能です。


メニュー画面で、『従者』のタブを選択。装備やスキルの設定が行える。また従者専用の装備もある(所持品の『その他』の項目に収納されるので気が付きにくい)。

レベルもあり、レベルが上がる事で専用のスキルを選択する事ができる。この錠前アイコンが開いた状態は、スキルは開放されているけどまだ何もスキルが設定されていない状態なので、スキルを設定してあげると良い。

 このように彼らにも装備があるので、売ったり分解する前に彼らに装備させるべきか検討するのも良いと思います。

鍛冶屋や宝石商のアップグレード

 鍛冶屋や宝石商は『訓練』をする事でレベルアップさせる事ができます。特に宝石商のアップグレードはかなり有用です。アップグレードするには、専用のアイテムが必要です。これらは敵を倒してるとドロップします。アイテムの名前が水色なので、白ネームのアイテムと見分けが難しいかもしれませんが、見つけたら必ず拾っておきましょう。


これらのアイテムは鍛冶屋や宝石商のアップグレードだけでなく、宝石やアイテムを作るときにも使用する。またより高レベルに上げるための訓練では、上位アイテムが必要になる。それらは『ノーマル』モード等の下位モードではドロップしない。

スクエニ公式サイトは結構充実してる

 スクウェア・エニックスのディアブロ3公式サイトののSystemのページは、Wikiやマニュアル以上に基本的な知識が充実しています。時間がある時に見る事をオススメします。

SYSTEM|ディアブロ Ⅲ|SQUARE ENIX