雨の音が好き

アマオトです。ゲーム攻略、プレイ日記、ペット、雑貨、家電、ガジェット紹介記事などが中心です

初めて猫を迎え入れるのに必要なものと便利だったアイテム

 前回の記事『初めて猫を迎え入れるのに最低限必要なもの』では、最低限必要なものを紹介しましたが、今回は『直ぐに用意しなくてもよいが、なるべく早く手に入れておきたい、ほぼ必須に近しいもの』『あると便利だったもの』を紹介したいと思います。我が家に猫を迎え入れる時に、既に猫を飼っている知人やペットショップの店長さんに教えてもらった情報や、私自身が便利に感じたものなどを紹介したいと思います。

アイテム①『キャットケージ』

 これは賛否が分かれる商品なんですが、あると便利ですしなにより猫さんの為にはあったほうが良いと感じます。狭いケージに猫を閉じ込めるなんてかわいそうと思う人もいるのも事実です。ですが、特に一人暮らしや、初めて猫を飼う人にとってはあった方がよいと思います。

※ケージはあくまで補助的につかいます。そういった意味ではキャリー・ケージと同様です。ずっとネコをケージに入れっぱなしで飼う為に必要というのではありません。

キティケージ690 DC-260
マルカン
売り上げランキング: 944

 私が今使っているのは、この『キティケージ690』です。上下2段になっていて、猫の成長に応じて最初は1段、大きくなってきたら2段に拡張する事ができる商品です。

 ケージをオススメするには以下の様な理由があります。私が見聞いたものの中で、納得がいくものを別記事『初めて猫を飼うならキャットケージはあった方がよいと感じたその理由』で紹介しています。

ほぼ必須アイテム②『コーム(櫛)』

 日々のお手入れで必要なコームです。我が家の猫さんは長毛種ですので必需品です。最初はブラシだけ買ったのですが、どうも毛がひっかかりやすく、まずコームで全体の毛をとかしてからブラシをしています。子猫のうちはあまり毛が抜けないので、最初は抜け毛防止というよりはマッサージと毛の手入れに慣れさせる為です。いきなり次の項目で紹介するような細かい目のブラシをやると、毛の引っ掛かりが気になるのかなんなのか理由はわかりませんが嫌がりました。ですので、毛の手入れ自体が嫌いにならないうちにコームを購入。クシの目が二種類ある方が便利だと思います。今ではものすごく気持ちよさそうにコーミングさせてくれます。


・粗い目でもつれをほぐし、細かい目で被毛を整える、長毛種の必需品。
・粗い目で短めの、細かい目で長めの被毛のお手入れもできます。
・ピンが抜けにくい、楕円形ハンドル。
対象動物 小型犬・猫用(長毛種)*スムースコートを除く
2ウェイメタルコームS DC-361
マルカン
売り上げランキング: 633

必須アイテム③『ブラシ』

 我が家では、最初ペットのコジマで買ったこんな商品を使っています。まだ毛がそれほど抜けないので、ほぼコームをメインで手入れをしています。このブラシは力を入れずにサッと撫でる程度で、ブラシに慣れさせるためだけに使っています。針金みたいなものが沢山ついているので、なかなか最初は勇気がいります。力を入れずにサッと撫でるようにブラッシングします。

 ブラシも色々あるのですが、すごいことに私の周りで猫飼っている人が全員口をそろえてオススメという脅威の商品があります。その名も『ファーミネーター』。恐ろしいまでに猫の毛が取れるらしく、みんな絶賛です。聞く人全員これをオススメするのでびっくりしました。知人の場合、あまりにも毛が取れるのでお風呂場でやるそうです。最近は並行輸入品と称して安いものもありますが、偽物の場合があるそうです。2000円以下の物や、直輸入品と書かれたものは模造品の場合があるので注意!。偽物は全然毛が取れないそうです。正規品は5000円くらいしますが、値段に見合う良い商品だそうで、一度使うと戻れないそうです。

 短毛種用と、長毛種用、猫用、犬用と細かく分かれているので注意してください。ペットショップの店頭でもよく見かけます。我が家も、ある程度、毛がふさふさしてきたら購入しようと思っています。


【正規代理店品】ファーミネーター 小型猫 S 短毛種用
ライトハウス
売り上げランキング: 117

 毛を取るブラシとしては、もう『ファーミネーター』一強の時代が続いていたのですが、どうやら最近この『フーリー』という製品も良いらしいですね。ダブルコートの猫に使えるそうです。色のバリエーションが沢山あります。

ペット用ケアブラシ「Foolee(フーリー)」 S オレンジ
Foolee(フーリー)
売り上げランキング: 1,904

ほぼ必須アイテム④『ペット用除菌消臭スプレー』

 何かと便利なのが、除菌と消臭ができるスプレーです。ケージの中の掃除や、おしっこや糞の臭いがトイレにのこってしまった時などに使えます。また、ペットに引っかかれた時(遊んでいると、手や腕に爪がひっかかる時があります)にも傷口にスプレーしておくと良いです(人間の傷口にスプレーします)。水洗いだけだと、翌日びっくりするほど腕が腫れたというような話を聞きました。

 ペットにやさしいスプレーが良いと思います。ブラッシングをする前に静電気を防止するための霧吹きとしても利用できる以下の様な商品があります。

  • 本品は植物性ビタミンで生体を清潔にし、消臭やスキン&ヘアケアまで果たすように作られました。熊笹をはじめ多数の植物性ビタミン類がペットの体を清潔に美しく保ちます。
  • また製造にあたり一切の化学合成剤は使用せず、水道法第20 条飲料水適合検査(第1-14-02822-02 号)にもパスしており、ボトル内で魚が飼えるほどの安全性を確保していますので、体の随所へ安心してご利用いただけます。

 上記の商品はナチュラル素材でブラッシングも使えるのでよいのですが、値段が高いです。我が家では掃除用というか汎用として、別に安いものを買って使い分けています。帰宅してペットに触る前に手足にスプレーする事でペットを外のウイルスから守る事ができます。一般的なアルコール消毒は、消毒後しばらくアルコール臭が残りますが、これは臭いがないので、安心して消毒後すぐにペットに触る事ができます。

ビューティーエコ パルジェット 300ml
ジャペル株式会社
売り上げランキング: 127,218

必須アイテム⑤『爪とぎ』

 爪を研ぐためのアイテムで、ダンボール製が主流です。安いです。猫さんのストレス解消の為に、とりあえず一つは用意しておきたいものです。またたび入りのものもありますが、基本的には使う必要はないそうです。爪を研ぐ時はここというのを教えてあげる事に成功すれば、壁や柱で爪とぎして家をボロボロにする事もなくなるそうです。ケージの中に入れてあげると良いでしょう。

 まずは家の複数の場所に設置したいので、下記のような複数入ったものを買うと良いと思います。お気に入りの場所や、爪を研ごうとした柱や壁などに置いてあげると爪とぎをしてくれます。後はおもちゃを爪とぎの上に置いて動かしたりして、ここで爪を研ぐと気持ちいい(面白い?)という事を覚えさせます。

あまえんぼ ねこちゃんのつめみがき 詰め替え 4個パック
Pet Pro (ペットプロ)
売り上げランキング: 60


 こういうタワー型になっているものもあり、遊びで登りながら爪も研げる商品もあります。

フラップ キャットスカイタワー Pole アイボリー GC-203
フラップ (2011-02-01)
売り上げランキング: 707

環境や季節によって欲しいアイテム⑥『ペットヒーター』

 寒い時期などはペットヒーターを引いてあげると喜びます。というか、温度差に敏感な猫さんにとっては必須といってもよいかもしれません。ヒーターといってもそれほど高温にはならないので電気代は殆ど気にする必要はありません。裏表で、高温面、低温面にわかれている製品がオススメです。ペットのコジマにもコジマブランドの製品があるので、我が家はそれを使っています。安いのでオススメです。

マルカン ホッとヒーター M
マルカン
売り上げランキング: 10,727

便利アイテム①『ウェットティッシュ』

 ペット用のウェットティッシュがあると便利です。糞をしたあとに、おしりやその周りの毛を拭いたり、手足に糞がついてしまった時に使えます。他にも、目やにをとったり、ちょっとした汚れをとったりと便利です。糞を処理した後のスコップやケージ内の掃除にも使えるので何かと便利です。

 ちなみに下記商品、Amazonではペットの種類として犬用と書いてますが、ここの表記はあてになりません。猫でも使えます。

便利アイテム②『ラバーブラシ』

 最初に買った針金が沢山付いてるブラシだと、どうもあまりお気に召さないようなので、まずは毛のお手入れは気持ちいものなんだという事を学習してもらうために、ソフトなタッチのラバーブラシを購入しました。これは大正解だったようで、ものすごく気持ちよさそうにしています。毛は取れませんが、マッサージ効果と毛の手入れに慣れさせる為にはとても良いと思います。マッサージは血行を良くする為や、触られる事に慣れさせる為に非常に重要なことなのだそうです。

 これまた、Amazonではペットの種類として犬用と書いてますが、パッケージには犬猫用として表記されていますので猫でも使えます(我が家は下記商品を使っています)。

ドギーマン ハニースマイル ハイラバーブラシ M
ドギーマン
売り上げランキング: 4,664

便利アイテム③『ウェットフード』

 我が家では基本的にドライフード中心なのですが、家に迎えてからしばらくは餌を食べなくなる事を恐れてふやかしたドライフードに、このウェットフードをスプーン半分くらい混ぜてあげていました。パウチになっているので、切り口を折りたたんで洗濯バサミで止めて冷蔵保存していました。ウェットフードは痛みが早いので早めに使い切った方がいいですし、使い切れなくても早めに捨てた方が良いと思います。

 一袋あれば1週間くらいは保ちます。店頭で一袋120円くらいなので、店頭での購入がオススメです。まぁ、開封しなければ2年ほど保存が効くので、いざという時(餌を急に食べなくなった時)の為に幾つかストックしておく良いと思います。

便利アイテム④『百均で買ったお皿』

 生後2,3ヶ月のうちは餌の量も少ないです。更に、我が家ではドライフードをお湯でふやかして食べやすくしてあげていました。まずお湯を沸かして、10分?20分程ドライフードをお湯に浸すというのが正しいやり方です。ただとても時間がかかるので、短時間でやる方法として教わったのが、ドライフードに少し水が浸る程度いれてラップをして電子レンジで5秒ほど加熱するという方法です。

 下手な絵ですいませんが、こんな感じです。チンする時間は本当に短くて良いです。5秒ほどで沸騰すると思います。ドライフードは臭いが強く、お湯で温めると更に凄い臭いになるので、レンジに変な臭いがつかないようラップは必須です。私はラップの代わりにジップロックにお皿を入れてチンしていました。ジップロックのほうが密閉度は高く、洗って使い回しができるのでオススメです。

 暖めたったら2分ほど冷ましてから、スプーンで軽く混ぜてあげていました。この時のお皿ですが、市販のペット用のお皿はそのままレンジでチンできないものが殆どだと思います。ですので百均で小さなお皿を買って来ました。刺身醤油用の小皿です。底が浅いお皿の方がヒゲが当たらないので食べやすいかなっと思ったので。

 徐々に水の量を減らしたり、カリカリそのままを混ぜていく事で、今ではそのままのドライフードをあげることになりました。食欲も便も特に問題ありません。ということで、結局3週間ほどしか使わなかったので100均一のもので十分に感じました。

便利アイテム⑤『餌用の食器』

 ドライフードをそのままあげるようになってからは、このネコにやさしい食器を使っています。ヒゲが当たりにくく、食べやすいように底に凸凹がついています。さらに裏側には滑り止めが付いているので、猫が食べながら皿を押したりという事がないので食べやすそうです。

 ただし、下痢やお腹が少し緩いようなら、逆に少し食べにくくしてゆっくり食べるように促した方が良い場合もあるそうです。そんな時は、一回の食事でも複数のお皿に分けるなどすると良いそうです。


ミューエイムクリエイツ ネコにやさしい食器 S
エイムクリエイツ
売り上げランキング: 3,464

便利アイテム⑥『百均で買ったタッパ』

 何に使うか?というと、おしっこや糞の処理にとても便利です。

 朝、おしっこで固まった砂(おしっこ玉)を回収する時、おしっこ玉が一つとは限りません。ですので、このタッパに回収していきます。ある程度貯まるまでは蓋をしておけば臭いも出ませんので、適当なタイミングで水洗トイレに流します。


 糞の場合、これにトイレットペーパーを敷きます。そして糞を回収してそのままトイレにポイです。糞は臭いがきついので回収したら直ぐに水洗トイレに流します。

 その後、清潔を保つためタッパに除菌消臭スプレーをします。

便利アイテム⑦『ペット用給水器』

 猫はおしっこが重要と書きましたが、おしっこを出すには水分を沢山取る必要があります。ですので、水飲み場は一箇所じゃなくて、複数あるのが理想的です。我が家では2つ目の水飲み場として、この『ピュアクリスタル』を選びました。猫は清潔好きで新鮮な水を好むそうです。これはフィルターがついているので一週間ほど水を交換しなくても大丈夫という商品です。他にも軟水にしてくれるフィルターもあります。軟水化は病気の予防になります。

 うちの猫さんは、開封して設置するやいきなり興味を示して近づいて、すぐに水を飲んでくれました。猫は流れる水が好きらしいです。こういうのは好奇心が旺盛な子猫の頃から慣れさせておくといいんだそうです。警戒心より好奇心の方が勝るようです。

ジェックス ピュアクリスタル全猫用
ジェックス (2012-03-01)
売り上げランキング: 72

便利アイテム⑧『爪切り』

 適度に爪を切る必要があります。猫の爪は血液が流れているので、先っちょをチョンと切る必要があります。目安としてはうっすらとピンクになっている所が血液が通っている所なので、そこを切ると血が出ます。

 はっきりいって初心者には怖いです、この作業。ペットショップに行けば500円くらいでやってくれる所もあります。動物病院でもやってくれると思います。最初はわからないので、そういった所で店員さんや獣医師さんに教わった方がいいです。若い猫なら一週間に一回程度で切ったほうがいいそうです。そんなしょっちゅうペットショップや動物病院に連れて行けないので、私も先日ハサミを買いました。ですが、やり方を教わったとはいえ、まだ怖くて一度もやれてませんw。子猫の頃から習慣化させておいた方がよいそうなので頑張ります…。(追記:今では週一で爪を切ってあげています)

 『ドギーマン ハニースマイル 猫用カーブ爪切り』というのを買って使っています。

ドギーマン ハニースマイル 猫用カーブ爪切り
ドギーマン
売り上げランキング: 188

■初めての爪切り
初めてネコの爪を切る方はどこまで切ればよいか不安に思われるでしょう。また、切りすぎて出血すると、ネコも痛い思いをします。日頃の「しつけ」は、なかなか覚えてくれないネコですが、このような「痛い思い」は一度で記憶し、次からの爪切りをさせてくれないといった事態にもなりかねません。不安を感じる方は獣医さんにお願いして、どこまで切れば良いか教えてもらいましょう。
ネコの日常的なお手入れ?Vol.3 ネコの爪切り|All About

便利アイテム⑨『ケージ用水入れ』

 ケージに固定する事ができる水入れです。ノズルが付いたボトルタイプもありますが成長すると飲まなくなる場合があるようです。もちろん普通のお皿でも良いのですが、ケージに固定できるため猫があやまってお皿をひっくり返してこぼさないのでオススメです。

ボンビアルコン ハンガーボウル 青
ボンビアルコン
売り上げランキング: 3,974

便利アイテム⑩『ベッドと毛布的なもの』

 毛布などで簡易ベッドを作ることができますが、できればこういうペット用のベッドを買ってあげる事をおすすめします。フチ(外枠)に厚みのある下記のようなベッドがオススメです。ここを枕のように使って気持ちよさそうに寝ています。あとタオルケット的なものがあるとフカフカで気持ちよさそうです。自分で潜り込んで遊んだりもできます。ペットショップやホームセンターにに行けば、色んな種類のものが安価で買えるので足を運んでみてください。

ペットプロ マイライフベッドSS PPMB-1
Pet Pro (ペットプロ) (2011-08-22)
売り上げランキング: 178